いちはやく自主的に緊急事態宣言を出した北海道、感染拡大を防ぐために協力金対策を打ち出した東京都、独自の対策を打ち出す市区町村。出遅れる埼玉などなど、忘れないようにコロナ関連の話題をこちらにまとめていきます。
- コロナ対策の最前線で、自治体は何を情報発信したのか
- 5/2 新型コロナが変える自治体のIT活用。大阪市職員が「オープンソース」でサイト公開した理由
- 4/28 西条市オンライン同窓会のお誘い
- 4/25 御殿場市役所のインスタグラム
- 4/24 緊急事態宣言後の47都道府県オンライン広報力の格差を何とかしたい
- 4/24 「大型連休中こそ、外出を控えてほしい」
- 4/24 牛乳チャレンジ
- 4/24 文字間でソーシャルディスタンスを説明
- 4/24 福岡市長高島宗一郎 緊急事態宣言から2週間経過した福岡市の状況 新型コロナ
- 4/24 来たことを後悔するようになればいい
- 4/22 藤沢市への観光はご遠慮ください
- 4/21 「パチンコ屋公表するぞ」と大阪府知事
- 4/19 明石市のシングルマザー支援策が話題に
- 4/19 どう考えて行動しているかをリアルタイムで伝える
- 4/19 福井県、全世帯にマスク100枚分の購入券配布…都道府県で全国初
- 4/14 オンライン市役所
- 3/26 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~
- 3/1 コロナのバカ
- 2/25 Where’s Abe?
- 全体まとめ系
- コロナ対策の最前線で、地方自治体はウェブで何をどう情報発信したか?
コロナ対策の最前線で、自治体は何を情報発信したのか
SNSなどで気になってブックマークしていたものを整理がてらにメモしてみました。以下、主語を「自治体は」としているにも関わらず、別の情報もしばらく経ってから当時を思い出す手がかかりとしてまざっています。ご了承ください。
5/2 新型コロナが変える自治体のIT活用。大阪市職員が「オープンソース」でサイト公開した理由
素晴らしい。MITライセンスです。
(引用) 本ソースコードは大阪市ICT戦略室で開発いたしました。他の自治体でも同様の機能をホームページに設置いただけるように、ソースコードを公開することとしました。 https://t.co/jjbmzzBBb9— Hal Seki (@hal_sk) April 20, 2020


4/28 西条市オンライン同窓会のお誘い
家にいながら西条気分!ZOOMなどを使ってオンライン帰省・オンライン同級会しませんか?こんにちは!シティプロモーション推進課の嶋村です。新型コロナウイルスの影響により、移動が制限され、西条に帰って来られない人のために、ビデオ通話サービス…
LoveSaijoさんの投稿 2020年4月28日火曜日
4/25 御殿場市役所のインスタグラム
最初の一文に感情が込められているので心に届きやすい。
4/24 緊急事態宣言後の47都道府県オンライン広報力の格差を何とかしたい
書きました。 緊急事態宣言後の47都道府県オンライン広報力の格差を何とかしたい(鶴野充茂) – Yahoo!ニュース https://t.co/1WGlOqAXDo
— 鶴野充茂 (@mame3) April 24, 2020
4/24 「大型連休中こそ、外出を控えてほしい」
茅ヶ崎市長の佐藤光です。
新型コロナウイルスまん延を防止するために、私がいま最もお伝えしたいこと、それは「大型連休中こそ、外出を控えてほしい」。その一点です。
全文はこちらhttps://t.co/JHbL1QZAHj pic.twitter.com/Tv6La7uW0L— 神奈川県茅ヶ崎市 (@Chigasaki_city) April 24, 2020
4/24 牛乳チャレンジ
iPhoneで職員が撮影してスマホ上で編集してすぐにアップした感じですがいいですね。スピード重視。
4/24 文字間でソーシャルディスタンスを説明
■新型コロナウイルスに関するお知らせ■
大分県におけるPCR検査実施人数及び患者状況(R2.4.24現在)
4月24日は新たに50人のPCR検査を実施し、すべて陰性でした。
これまでに延べ2,960人実施し、陰性2,900人、陽性60人(うち退院31人、死亡1人)。https://t.co/5ZksWSmiYe pic.twitter.com/MFs6KRThSu— 大分県 (@oitapref) April 24, 2020
4/24 福岡市長高島宗一郎 緊急事態宣言から2週間経過した福岡市の状況 新型コロナ
九州朝日放送の元アナウンサーだけあってめちゃくちゃええ声、わかりやすい。ニュースを読むときよりもピッチがはやい。
4/24 来たことを後悔するようになればいい

岡山に住む人に他県へ出掛けないで、というのではなく、来た人は後悔させるぞ、と言うのはどうなんだろう?
4/22 藤沢市への観光はご遠慮ください
4/21 「パチンコ屋公表するぞ」と大阪府知事
大阪府「休業要請応じない店舗」公表へ 営業続けるパチンコ店など通報640件超
→府民の相談センターを設置しているが最も相談が多いのがパチンコ店。事前に個別にお願いするが、どうしても応じて頂けない施設は、措置法に基づき施設名の「公表」と更なる要請をかける。 https://t.co/GFsCWC6Z0o— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 21, 2020
4/19 明石市のシングルマザー支援策が話題に
明石市の取り組みです。
自粛と補償はセットです。 pic.twitter.com/6t2XyOX7ow— 福島みずほ (@mizuhofukushima) April 19, 2020
商店に最大100万の無利子貸し付け、ひとり親世帯に5万円
新型コロナウイルスを巡って、兵庫県明石市の独自支援策が話題を集めています。https://t.co/cs2fPJiDXm
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) April 23, 2020
4/19 どう考えて行動しているかをリアルタイムで伝える
🍀
昨夜の寝屋川市役所の玄関ホールの様子。急ピッチでレイアウト変更中です。
月曜から市職員を概ね2交代制とし在宅勤務に移行させます。行政機能の維持、移動抑制、3密防止が目的です。
✔️また多くの手続きを郵送等で可能にします❗
これにともない開庁時間も短縮になります🙇詳細は近日中に🍀 pic.twitter.com/8GWWRVcjc0
— 広瀬けいすけ 寝屋川市長 (@hirosekeisuke_) April 18, 2020
4/19 福井県、全世帯にマスク100枚分の購入券配布…都道府県で全国初

福井 県配布の購入券でのマスク販売開始
マスクの品薄状態が続くなか、すべての世帯が平等に購入できるよう福井県が配布した購入券によるマスクの販売が県内のドラッグストアで始まりました。https://t.co/hSwNvVR48w
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) April 24, 2020
4/14 オンライン市役所
コロナ関係ないかもしれないですが、メモ。
【オンライン市役所 開設】公務員・学生限定
ー集合知の力で日本を良くしようー
短期間で異動する、小さな部署で自分一人で仕事をしている……バーチャルな市役所に所属して、他の自治体職員と知識を、悩みを、共有して引き継いでいきませんか?https://t.co/wBH7SOWAac— があ@大阪 (@gar_osaka) April 13, 2020
3/26 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~
自治体ではなく赤十字による発信です。
第一の感染症 病気
第二の感染症 不安
第三の感染症 差別

3/1 コロナのバカ
すみません。皆さんも大変だと思いますが、私も新型コロナウイルス対策で気持ちが張りつめているので、ちょっと気分転換のツイートさせてもらってもよかですか?
コロナのバカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!😭
— 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) March 1, 2020
2/25 Where’s Abe?
全体まとめ系

コロナ対策の最前線で、地方自治体はウェブで何をどう情報発信したか?
こちらに少し海外の事例を含めて紹介しました。

コメント