著者・狩野哲也の紹介

推薦

狩野哲也(かのてつや)の自治体・公共ホールでの主な講演・研修・広報物制作実績をまとめてみました。

狩野哲也

プロフィール

1975年京都市生まれ、大阪在住。大学4回生時から出版の世界でアルバイトを始める。卒業後はフリーランスの編集者兼ライターとして活動。

greenz.jpでは生駒市役所などの記事執筆を担当。著書に「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」(学芸出版社)がある。

スタートアップと行政職員が協働する課題解決プロジェクト「Urban Innovation JAPAN」ではウェブサイトや公式Twitter、Facebookページ、noteなどの投稿を担当している。まち歩きが好き。

狩野哲也事務所のサイトに詳細があります。

狩野哲也のプロフィール
編集者兼ライター、狩野哲也事務所代表。1975年京都市生まれ。関西大学4回生時から出版の世界でアルバイトを始める。卒業後はフリーランスの編集者兼ライターとして活動。現在、インタビュー、執筆、編集、企画を行う「狩野哲也事務所」代表。

写真

ダウンロードして、トリミング・色修正など自由に使ってください。

自治体・公共ホールでの主な講演・研修・広報物制作実績

2012

大阪府・おおさかカンヴァス ディレクター
・2012年度ポスター、マップなどのクリエイティブディレクション
・2012〜2016年度ソーシャルメディア活用

2014

寝屋川市役所(大阪)・ワガヤネヤガワプロジェクト 講師
・インタビュー講座
・市民が取材した情報を編集してパンフレット制作
・「香里園たなぼた祭り」を開催

2015

栗原市役所(宮城)・栗原市移住定住ガイドブック「くりはら田舎暮らし」編集・執筆

茨木市役所(大阪)・いばらき魅力発信ワークショップ 企画、ディレクション、レクチャー

大阪府+大阪市・中之島のっと クリエイティブディレクター
・プロジェクトネーミング、ロゴ、ポスター、ウェブサイトなどのクリエイティブディレクション

2016

水都大阪パートナーズ サポーター水辺の部活動

和泉市役所(大阪)・いずみ市民大学 まちづくり学部 テーマ学科

大阪アーツカウンシル アーツマネージャー 2016〜2018年

2017 

大阪アーツカウンシル アーツマネージャー

いずみホール 広報のイロハ

2018

大阪アーツカウンシル アーツマネージャー

いずみホール ファンづくりのイロハ

2020

兵庫県・起業プラザひょうご ことば食堂 コピーライティング講座

日本全国の自治体の課題と、スタートアップをマッチングするオープンイノベーション・プラットフォーム「Urban Innovation Japan」・インハウスエディター

著書「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」(学芸出版社)出版

生駒市 いこまち宣伝部

小さな「いいね」が積み重なり、まちの魅力に昇華する。市民PRチーム「いこまち宣伝部」が伝える、生駒に暮らす人たちのストーリー。
突然ですが、みなさんは自分が住むまちの魅力を語ることができますか? 自治体がまちをプロモーションする活動として、市民にまちの魅力をレポートしてもらう取り組みが広

2021

佐久市(長野)・リモート市役所職員

長野県・佐久市のリモート市役所職員になりました
佐久市(長野県)のリモート市役所職員になりました。職員といっても本当の公務員ではありません。主にウェブ上で活動します。まずはリモート市役所について解説します。

大阪市北区役所・広報紙 選定委員

北海道・空知地域創生協議会 事業検証プロジェクト会議 メンバー

生駒市 いこま空き家流通促進プラットホーム

空き家と向き合うことは、まちの未来を考えるきっかけになる。「いこま空き家流通促進プラットホーム」がもたらすグッドサイクルとは?
みなさんは、自治体による空き家対策の最近の動きを知っていますか?  現在、全国では空き家が増え続け、その数はなんと約849万戸(平成30年度総務省調査より)。空

生駒市 オンライン修学旅行

生駒から広島への「オンライン修学旅行」。新しい平和学習の可能性を開いた、大人の挑戦と子どもの主体性
みなさんは、小学生の頃の修学旅行にどんな思い出がありますか? 2020年は新型コロナウィルスの影響で、残念ながら全国的に修学旅行の中止や延期、近場への変更が余儀

2022

大分県 自治人材育成センター 職員研修

富山県 富山県公立文化施設協議会 職員研修

千葉県習志野市 フューチャーセンターならしの 市民向け情報発信講座

生駒市 チロル堂

まちの人との“関わりしろ”が魔法を生む。生駒市の駄菓子屋「チロル堂」が、一番大事なことを掲げずに子どもたちを支える理由。
みなさんは子どもの頃、駄菓子屋に通った記憶はありますか? 携帯電話もなかった私の幼少期は、駄菓子屋に行けば近所の友だちに会えるので、自分にとっては小さなコミュニ

2023

生駒市 kininalu

生駒にほしかったのは、自分たち世代が“腰を据えて話せる”場所。まちの多様な人がつながり、何かが生まれ続けるカフェ「Kininalu」
この記事は「生駒市」との共同企画で制作しています。 みなさんの地域には、自分の考えを気軽に話せる場所はありますか? 今回紹介する奈良県生駒市の「Kininalu

石川県 全国公立文化施設協会 東海北陸支部 第2回支部研修会 文化施設職員向け広報研修

生駒市 恋文不動産

大切にしてきた家が、誰かの夢を叶える場所になる。関わる人の“想い”を交わしながら空き家の家主と活用者をつなぐ生駒市の「恋文不動産」とは?
あなたは、自分のまちに活動拠点がありますか? グリーンズ読者のみなさんには、やりたいことを叶えるための場所がほしいけれど、

大阪府 吹田市役所 職員研修

【著者日記】吹田市役所の職員研修
「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」(学芸出版社)の著者として吹田市役所の職員研修に呼んでいただき、防災設備の整った部屋でお話しました。うれしいです。研修で紹介した話の一部を少しここにまとめておきました。

2024

生駒市 公民連携事業「生駒市協創対話窓口」

生駒市の公民連携事業の取り組みを紹介する冊子のインタビューと執筆、コンセプトコピーの作成を担当しました。

【執筆】生駒市協創対話窓口の紹介冊子
ロフトワークさんから声をかけてもらい、生駒市の公民連携事業の取り組みを紹介する冊子のインタビューと執筆、コンセプトコピーの作成を担当しました。

持参する機材

・MacBook Air M1, 2020

・Type-C ー VGA

Type-C ー VGA|USB Power Delivery対応、Type-C端子搭載のパソコン/タブレットなどを高速充電しながらVGA映像出力できるアダプター

・j5create USB-C

有線につなぎます。

・プロジェクターがMac対応ではない場合

Wi-Fi環境でもう一台、windows pcがあれば、狩野のpcでZoomを立ち上げ、そこに入ってもらえばプロジェクターにつながなくても画面を写すことができます。

自治体関連の仕事ジャンル別まとめ

狩野哲也事務所と「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」特設サイトに分散していた自治体界隈の仕事をまとめている途中です。クリエイターのポートフォリオサイトforiioを使ってみました。

狩野哲也 - foriio
インタビュー、執筆、編集、企画を行う「狩野哲也事務所」代表。著書に「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」(学芸出版社)がある。

ソーシャルメディア

Facebookページ

Twitter

YouTube

まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト

まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト
著書「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」学芸出版社の動画バージョンです。 2023年12月26日に吹田市役所の広報研修でお話した内容をカスタマイズして、どなたでもご視聴いただけるようにしました。もっちゃり口調で失礼します。 自...

編集者兼ライター・狩野哲也の取材の日々

狩野哲也の取材メモ
狩野哲也(かのてつや)|編集者・ライター・著者 1975年京都市生まれ。関西大学4回生時から出版の世界でアルバイトを始める。卒業後はフリーランスの編集者兼ライターとして活動。現在、執筆、編集、企画を行う「狩野哲也事務所」代表。主に社会課題に...