イベント

まちのファンをつくる自治体ウェブ発信まるわかり講座(2022/10/27-28大阪)

SNS担当者になって困っている自治体職員の方向けの講座の案内です。情報解禁となったのでお知らせします。10月27日28日の2日間、一般社団法人日本経営協会の研修に出講します。
情報発信

大分県自治人材育成センターの行政実務研修に呼んでいただきました

SNS担当者になって困っている自治体職員の方向けの講座の案内です。情報解禁となったのでお知らせします。といっても受講を希望する大分県内市町村の自治体職員限定なのですが、つくっていただいたチラシが意外すぎて面白かったのでご紹介したいです。
情報発信

月刊「ガバナンス」2022年5月号に記事を書きました

「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」の著者として「株式会社ぎょうせい」が発行する雑誌、月刊「ガバナンス」に寄稿記事を書いています。5/1から店頭に並ぶ2022年5月号でテーマは「VUCA時代の自治体政策と組織」です。
スポンサーリンク
情報発信

月刊「広報会議」2022年5月号寄稿記事の補足

「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」の著者として、宣伝会議が発行する雑誌、月刊「広報会議」の全5回の連載記事を書いています。今回は5回目。4/1から店頭に並ぶ2022年5月号でテーマは「まちのファンをつくる、住民に熱を広げてもらう」です。ぜひ手にとって、136-137ページを開いてみてください!
情報発信

「なぜ海に面していない亀岡市が脱プラスチックに取り組んだのか」、高木超さんの新著「SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン」(学芸出版社)を読んですべて理解した件

高木超さんの新著「SDGs×公民連携 先進地域に学ぶ課題解決のデザイン」(学芸出版社)の中で亀岡市の取り組みが印象的でした。
情報発信

Instagramのリール動画、Facebookのリール動画、YouTubeのショート動画を比較してみた件

TikTokに似た機能がInstagram、Facebook、YouTubeに浸透しはじめていて、触ってみたら面白かったけれど、「それぞれのSNSでの違いはなんだろう?」と思い、試しに同じ動画をそれぞれのSNSに流してみました。
情報発信

月刊「広報会議」2022年4月号寄稿記事の補足

「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」の著者として、宣伝会議が発行する雑誌、月刊「広報会議」の全5回の連載記事を書いています。今回は4回目。3/1から店頭に並ぶ2022年4月号でテーマは「まちの魅力をどう編集しアップデートしていくか?」です。ぜひ手にとって、136-137ページを開いてみてください!
情報発信

Twitterのコミュニティができること、できないことのまとめ

Twitterのコミュニティができること、できないことをまとめてみました。
情報発信

月刊「広報会議」2022年3月号寄稿記事の補足

「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」の著者として、宣伝会議が発行する雑誌、月刊「広報会議」の全5回の連載記事を書いています。今回は3回目。2/1から店頭に並ぶ2022年3月号でテーマは「テクノロジーと広報の力、教育や地域活性の裾野を広げる」です。ぜひ手にとって、136-137ページを開いてみてください!
情報発信

地方公務員マーケターの新家拓朗さんにSNSに関する気になるアレコレを聞きました

今回のインタビューは北海道猿払村役場職員の新家拓朗さんがゲストです。ラジオ風にお聞きした内容をYouTubeに公開しています。
スポンサーリンク